アイテクノ

ホーム会社情報個人情報保護方針

個人情報保護方針

個人情報保護方針

1.個人情報保護の目的

当社では、ソフトウェアの企画、開発事業を主としておりますが、当社が個人情報をお預かりする方全ての個人情報を適切に保護することは、当社の重要な責務と考えております。
個人情報を適切に取り扱うため、以下の保護方針を定め、個人情報の保護に努めてまいります。

2.個人情報の利用について

当社が取得した個人情報は、適切に管理し、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(利用、提供等)を行いません。当社では、目的外利用を行わないための措置を講じます。

3.個人情報の適正管理について

当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するために、個人情報の漏えい、滅失又は毀損を確実に防止します。また、改善が必要とされたときには、その原因を究明し速やかにこれを是正します。

4.法令遵守について

当社は、個人情報に関連する法令及び国が定める指針その他の規範を遵守します。また、これらの法令及びその他の規範に当社の管理の仕組みを常に適合させます。

5.継続的改善について

内部監査及び個人情報保護マネジメントシステムレビューの機会を通じて、管理の仕組みを継続的に改善し、常に最良の状態を維持します。

6.苦情相談窓口

当社は、個人情報に関する苦情及び相談には適切な体制を整備し、対応します。
個人情報保護に関するお問い合わせは、個人情報保護担当者宛にメールにてお願いいたします。
(当社休日を除く。)

メールアドレス:security_info@itechno.biz

 制定日 2010年  3月 5日

 改定日 2021年  2月 5日

 

 株式会社アイ・テクノ          

 代表取締役 竹内 敏雄

個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)に基づく公表事項

1.個人情報の利用目的(法第18条及びJISQ15001 A.3.4.2.4関連)

「個人情報」の類型 利用目的
顧客・取引先情報 ・契約書、お見積書、請求書の送付のため、顧客への連絡のため
・協力会社技術者スキルシートでの業務能力判断のため
お問い合わせ情報 当社ホームページでのお問合わせ内容の確認、連絡のため
採用情報 入社希望者からの応募、連絡のため
従業員情報 従業員の雇用管理(人事、勤怠、給与、労務管理など)のため
技術者情報 技術者の業務遂行能力を判断するため
委託先情報 委託先から会社説明会参加者情報を取得するため

2.保有個人データに関する事項(法第27条及びJISQ15001 A.3.4.4.3関連)

株式会社アイ・テクノ

代表取締役 竹内敏雄

個人情報保護管理者:物部 格

1)当社の保有個人データの利用目的は次のとおりです。

委託先情報委託先から会社説明会参加者情報を取得するため

「個人情報」の類型 利用目的
顧客・取引先情報 ・契約書、お見積書、請求書の送付のため、顧客への連絡のため
・協力会社技術者スキルシートでの業務能力判断のため
お問い合わせ情報 当社ホームページでのお問合わせ内容の確認、連絡のため
採用情報 入社希望者からの応募、連絡のため
従業員情報 従業員の雇用管理(人事、勤怠、給与、労務管理など)のため
技術者情報 技術者の業務遂行能力を判断するため
委託先情報 委託先から会社説明会参加者情報を取得するため

2)保有個人データ又は第三者提供記録の取扱いに関する苦情相談の申し出先

株式会社アイ・テクノ 個人情報保護管理者:物部 格
メールアドレス:security_info@itechno.biz

当社の保有する保有個人データ又は第三者提供記録に関して、ご本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下「開示等」という。)を請求される場合につきましては、以下の通り取扱います。

3)開示等の手続き方法

上記2)までご連絡ください。
以下のいずれかの方法で貴殿の保有個人データ又は第三者提供記録につき、開示等の手続きを行います。
① 郵送での手続き
「個人情報開示依頼書」をお送りしますのでご本人と確認できる書類のコピーを添付して郵送ください。本人確認後、開示等の要求に応じます。
② 直接来社にて手続き
ご本人と確認できる書類をご持参ください。本人確認後「個人情報開示依頼書」にご記入いただき開示等の要求に応じます。
※「個人情報開示依頼書」は、郵送又はご持参による手続き終了後当社で破棄いたします。

4).開示等の方法

書面により開示します。

5).追加、訂正、削除の結果通知

開示等による追加、訂正、削除の結果については、当社で修正された内容を書面で通知いたします。

6).保有個人データの安全管理のために講じた措置について

当社は、取得した個人情報に対し、以下の安全管理措置を適切に実施し、個人情報を適切に取り扱い、滅失、き損、漏えい及び不正アクセス等を予防しています。(本人の知り得る状態に置くことにより 当該保有個人データの安全管理に支障を及ぼすおそれがあるものを除く。)

(a)基本方針の策定

個人情報の適切な取り扱いを確保するため、当社の個人情報保護方針を策定しています。

(b)個人情報の取り扱いに関する規程の整備

(a)で策定した個人情報保護方針に基づき、個人情報の取得、利用、提供、管理等の取り扱いを適切に実施するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、管理体制の構築、取り扱う個人情報の特定、リスクの分析、対策の実施、運用手順の整備、運用状況の確認及び改善等を実施するための規程及び関連文書を整備しています。

(c)組織的安全管理措置の実施

(b)で整備した規程及び関連文書に基づき、以下の対応を実施しています。
・個人情報の管理体制の整備
・個人情報の取り扱いの運用手順の整備
・漏えい等の事案に対応する体制及び手順の整備
・個人情報の取り扱いの状況を確認する手順の整備
・各種手順に従った適切な個人情報の取り扱いの実施
・個人情報の取り扱いの状況の確認、及びその結果に基づく運用手順及び安全管理措置の見直し及び改善

(d)人的安全管理措置の実施

(b)で整備した規程及び関連文書に基づき、以下の対応を実施しています。
・従業者が個人情報を適切に取り扱うための、従業者に対する必要かつ適切な監督
・個人情報を取り扱う従業者は個人情報の秘密を保持することを規定
・従業者に対する、個人情報の適切な取り扱い及び個人情報保護マネジメントシステムの実施に関する定期的 な教育の実施

(e)物理的安全管理措置の実施

(b)で整備した規程及び関連文書に基づき、以下の対応を実施しています。
・個人情報の管理及び取り扱いを実施する区域での入退室管理
・個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の、保管庫等での施錠管理
・個人情報が記録された電子媒体又は書類等を運搬する際の、データの暗号化の実施又は追跡可能な輸送サー ビスの利用
・個人情報が記録された機器及び電子媒体を廃棄する際の、個人情報が復元不可能な方法での廃棄

(f)技術的安全管理措置の実施

(b)で整備した規程及び関連文書に基づき、以下の対応を実施しています。
・個人情報へのアクセス又は個人情報を取り扱う情報システムの利用について、権限を持った必要最小限の・ 従業者に限定し、識別と認証を実施
・外部からの不正アクセスの遮断
・情報システム等におけるマルウェア等の検知と隔離
・情報システム及び機器に脆弱性が発見された際の、脆弱性の修正
・個人情報を含む通信の暗号化

(g)外的環境の把握

当社は、取得した個人情報を外国において取り扱う場合は、当該外国の個人情報の保護に関する制度を把握したうえで、適切な安全管理措置を実施します。

7).手数料について

徴収いたしません。

保有スキル/開発実績

弊社では数多くの案件実施例と開発実績がございます。その中から代表的な開発実績をご紹介しています。

OS / データベース /プログラム言語